上半期の企業倒産5000件に迫る 銀座の老舗フレンチも74年の歴史に幕…「7割断る」深刻な人手不足で訪問介護が危機【news23】|TBS NEWS DIG

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 今年度・上半期に倒産した企業の数は5000件に迫っていて、11年ぶりの高い水準となっています。特に増えているのが飲食店で、人手不足に物価高が直撃しています。一方、訪問介護の現場でも人手不足が深刻で、介護事業者は「訪問介護そのものの危機」と話しています。
    ■企業倒産11年ぶりの高水準 銀座の老舗レストランも…
    東京・銀座。74年の歴史にひっそりと幕を閉じたレストランがありました。フランス料理店の「銀座エスコフィエ」です。
    以前利用した客
    「各テーブルにバラの花が飾ってあって、料理もおいしかったけど、しつらえがすごくステキなお店でした」
    1950年に創業した銀座で戦後初のフレンチレストラン。厳選された食材をつかった逸品で、多くの人に親しまれてきました。しかし…
    帝国データバンク情報統括部 綱島千咲さん
    「コロナ禍が終わって店舗数が増えて、競争が激化しているなかで、つぶれている、倒産している会社が多くあるとみている」
    物価高や人手不足のあおりを受け、倒産する企業がいま、増えています。
    帝国データバンクによりますと、2024年4月から9月までの全国の企業倒産は2023年の同じ期間と比べて約800件多い、4990件となりました。
    11年ぶりの高い水準で、特に小規模な飲食店の倒産が増えています。
    ――お店が失われることは味も人も失われていく?
    以前通っていた客
    「もあるし、文化もあるし、それを育てたお客さんもだんだんいなくなっていく時代」
    また、倒産する企業の特徴の一つが事業の経歴が長いことです。業歴30年以上が約1600件と最も多くなりました。
    帝国データバンク情報統括部 綱島千咲さん
    「リーマンショックやバブルを経験して乗り越えてきた老舗の企業が今回倒産に至ってしまうのは、物価高などの経営環境がかなり苦しいものになっていることを表している」
    ■「7割断る」深刻な“人手不足”で訪問介護が危機
    相次ぐ倒産は飲食業界に限った話ではありません。
    東京商工リサーチの調べでは、2024年度上半期「介護事業者」の倒産は過去最多の95件。特に増えているのが「訪問介護」です。
    髙橋秀子さん(74)。日々、午前7時から3時間の訪問介護を利用しています。掃除・洗濯・朝食の準備などヘルパーの業務は多岐にわたります。
    ヘルパー
    「(介護の仕事は)楽しいなとは思います。生活の中に入って、コンスタントに関われるところが結構楽しい」
    30年近く訪問介護を利用してきた髙橋さん。ヘルパーはなくてはならない存在だといいますが、目下の懸念は“人手不足”です。
    訪問介護を利用 髙橋秀子さん
    「人がいなくてやめた会社もあったよ」
    東京・新宿区の訪問介護事業所の代表は現状をこう語ります。
    株式会社でぃぐにてぃ 吉田真一 代表
    「新しくうちにも来てほしいという依頼が『10』 、だいたい今受けるのが『3』ぐらい。3割受けて7割はお断りする。人が単純に足りない」
    これまでは新卒社員を採用してきたといいますが…
    株式会社でぃぐにてぃ 吉田真一 代表
    「来年入ってくる職員が採用できていない状況。会社を始めてから初めてのことなので、すごくショックを受けています」
    さらに、業界を苦しめているのが今年度行われた介護報酬の改定。訪問介護はサービスの対価として事業所に支払われる基本報酬が、引き下げられたのです。
    8日、国会でも…
    日本共産党 田村智子 委員長
    「ホームヘルパーの人手不足が深刻なところに、あろうことか訪問介護の介護報酬が減らされ、事務所の閉鎖が相次いでいます」
    石破総理
    「令和6年度の介護報酬改定においては、着実な処遇の改善を図ることといたしました」
    事業所の代表は、「今の状況は訪問介護事業そのものの危機」だと語気を強めます。
    株式会社でぃぐにてぃ 吉田真一 代表
    「国が守っていく姿勢を見せてくれないと、当然就業する人もいなくなるし、自宅で暮らせる保証もなくなるし、ライフラインとしての介護は今、本当に危機に瀕していると感じる」
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/...
    #ニュース #news #TBS #newsdig

Комментарии • 952

  • @regret_one
    @regret_one 4 месяца назад +412

    低賃金で酷使できる人が不足してる事を人手不足と言い換えるのやめようぜ

    • @zagumuchi1471
      @zagumuchi1471 4 месяца назад +46

      正社員で手取り13万円、サービス残業あり、賞与なしでした😂

    • @hayatoN
      @hayatoN 4 месяца назад +14

      金貰ってもやりたい仕事じゃないけどな

    • @sat-9077
      @sat-9077 4 месяца назад +25

      ブラックが淘汰されるのは健全なことですね

    • @aaaa12554
      @aaaa12554 4 месяца назад +21

      もういい加減他人のジジイとババアの面倒見るのが無理な世の中になった。が答えだと思うがね。

    • @jaguarwood
      @jaguarwood 4 месяца назад +6

      その通りです。
      そこの従業員が低賃金かどうかってすぐ分かりますからね。 
      ここ安い!=給料安い
      他社よりも商品価格が安ければ安いほど従業員の給料は安い。 
      さらにそれに加えて割引や値下げをしている企業は人件費を抑えまくるので従業員の給料は据え置き。
      安さを売りにしている企業には絶対いかない事をおすすめします。

  • @さわすみ
    @さわすみ 4 месяца назад +316

    若くて安い賃金で働く人がほしいだけじゃないの

    • @luckytk5273
      @luckytk5273 4 месяца назад +15

      単純に日本の人口が減ってきて日本人の働き手が減ってるってのもある

    • @kachakku
      @kachakku 4 месяца назад +6

      年老いてて、高い賃金で雇うしかねえよもうw

    • @f_h笑神来たる
      @f_h笑神来たる 4 месяца назад

      賃金を上げる、30💲に。

    • @aqua-pw8fr
      @aqua-pw8fr 4 месяца назад +8

      2030年には新卒が2000年の6割まで減る。
      正当な報酬払えない企業はもう若者に見向きもされなくなる。

    • @モヘア-q8n
      @モヘア-q8n 4 месяца назад

      ​@@aqua-pw8frこいつ新入社員にいきなり自分と同じ基本給払われて発狂して退職して路頭に迷いそうw

  • @harumomi1083
    @harumomi1083 4 месяца назад +100

    介護職で働いてた30代の女です。
    縦横無尽に動き回り、転んで怪我する患者を夜間に一人で世話する恐怖、無限おむつ交換と無限風呂介助、誤嚥と戦う食事介助。
    居酒屋さんより安い金額で長時間の重労働。
    ストレスで喘息になり、空耳でナースコールが聞こえる日々でした。

    • @JapananimemangaInterviewtransl
      @JapananimemangaInterviewtransl 3 месяца назад

      精神病院いって生活保護貰うのがいいよ。取り返しのつかん状態になるで。わいの知り合いの介護士は精神病んで自殺したよ

    • @n7d2
      @n7d2 3 месяца назад +1

      せめてもう少し給料ほしいです😢

    • @STRONGSTYLE0114
      @STRONGSTYLE0114 3 месяца назад +5

      僕もつい最近まで介護職やってました
      職員との人間関係で退職しました

    • @おつかれーな
      @おつかれーな 3 месяца назад +6

      1番の敵は職員

    • @JapananimemangaInterviewtransl
      @JapananimemangaInterviewtransl 3 месяца назад +1

      @@おつかれーな  辞める時○○がマウンティング凄くて嫌いなのでやめますって言ってやめた方がいいよ

  • @伊藤拓-y2v
    @伊藤拓-y2v 4 месяца назад +303

    景気の悪化は仕方ないけど、人手不足倒産って言うけど要するにキツイのに給料が安いってことでしょ。

    • @ピースラブ-l8v
      @ピースラブ-l8v 4 месяца назад +31

      それ。儲かってないなら、潰れるのは仕方ない。
      介護報酬をそのまま従業員に還元すればよいだけ。

    • @navelxxx03
      @navelxxx03 4 месяца назад

      社会から退場すべき企業が退場するのは健全な資本主義だよ。

    • @c1a1h
      @c1a1h 4 месяца назад +5

      純粋に人がいない

    • @yam2515
      @yam2515 4 месяца назад +15

      それよ。給与二倍にしたら即求人者で溢れかえるよ。

    • @ピースラブ-l8v
      @ピースラブ-l8v 4 месяца назад +3

      @@yam2515 最低時給1000円で良いのに、なんで2000円で募集をわざわざするの?という考えになるよね?普通は。原因はこれなんですよw

  • @さくけぴ
    @さくけぴ 4 месяца назад +487

    人手が不足してるんじゃなくてまともな給料払わないから人来ないだけやん。

    • @孝杉本-r6w
      @孝杉本-r6w 4 месяца назад +32

      その通りなんですが 人手不足も深刻らしいです 給料だけの問題でもないらしい

    • @Cattrot
      @Cattrot 4 месяца назад +42

      収入が減っているのに人件費だけ上げられるわけないでしょう。

    • @バチワレ
      @バチワレ 4 месяца назад +63

      客は「コスパ、コスパ」と言い
      従業員は「給料上げろ」と言う
      そりゃあ辞めるしかない

    • @さくけぴ
      @さくけぴ 4 месяца назад +24

      飲食業とかのギリギリの所でやってる所には当てはまらないと思うけど、日本の企業の内部留保は膨れ上がり続けている。

    • @aiueo-oy9gr
      @aiueo-oy9gr 4 месяца назад

      メディアもほとんどの国民も値上げを絶対悪かのように袋叩きにしますからね

  • @オリオン-b8j
    @オリオン-b8j 4 месяца назад +45

    20年続いた会社を去年閉めました。人手不足原因のように報道してるけど、インボイス制度・今年10月からの、パート80時間以上の保険加入義務化、政府は景気を悪くする政策ばかり、
    これから益々倒産増えると思います。

  • @obatake19
    @obatake19 4 месяца назад +246

    社会保険料と消費税減税しろよ

    • @karashionigiri
      @karashionigiri 4 месяца назад +14

      ネットでその手の署名活動してるから見かけたらどんどん投票したらいいよ

    • @hyperbabatin4535
      @hyperbabatin4535 4 месяца назад +6

      ヒント:令和6年の社会保障費137兆円
      しかもこれから高齢化に伴い必要額は増えていきます。
      さて問題です。この状態で社会保険料と減税を達成できるでしょうか?
      それとも老人に「④ね」とでも言ってくれますか?

    • @karashionigiri
      @karashionigiri 4 месяца назад +14

      @@hyperbabatin4535 自分の肉親や知人くらいなら何とかしてあげたいって思うけど、赤の他人はどうなってもいいかな。自分や家族の金でどうにかしてくれって思う。

    • @deepcolor7986
      @deepcolor7986 4 месяца назад +9

      ​@@hyperbabatin4535税金が財源とでも思っているのかなww🤭

    • @kyoxxxxxx
      @kyoxxxxxx 4 месяца назад +16

      @@hyperbabatin4535何がヒントやねん。税金の使い方もおかしいし、債務償還60年ルールとか色々おかしいところを見直すべきだろ。

  • @マイメロタイソン
    @マイメロタイソン 4 месяца назад +148

    建設業界、介護業界なんてもう誰もやらない

    • @middlek11
      @middlek11 4 месяца назад

      嘘乙

    • @sat-9077
      @sat-9077 4 месяца назад +18

      建築は職人が減ってるから数年もすれば大問題になってると思う。

    • @jaguarwood
      @jaguarwood 4 месяца назад +13

      介護士はあまりにも給料低いので結局みんな勉強してだいたいは看護師になりますからね。 
      介護士があまりにもいなさすぎて介護の仕事を看護師がしてるっていうのもよく聞きます。 
      ずっと介護士のままって人は少ないでしょうね。 
      介護士のままで昇給、昇格する様に頑張るより看護師になる方が良いってなってます。

    • @日本に慣れすぎる中国人
      @日本に慣れすぎる中国人 4 месяца назад +3

      ベトナム、中国、フィリピン、インド人はやると思います。

    • @nihonsaru.wahaha
      @nihonsaru.wahaha 4 месяца назад

      ​@@sat-9077何が問題なの?

  • @ネズミボーイ
    @ネズミボーイ 4 месяца назад +59

    訪問介護してる人から聞いた話だけど
    訪問介護で人手不足といっておきながら、
    女性の人じゃないとダメ 若い人じゃないとダメ バイクや自転車持ってる人じゃないとダメ 資格持ってても未経験者はダメ  近くに住んでいる人じゃないとダメなどなど
    給与が低いという理由もあるが そもそもいろいろ条件付ける事業者が多いから人手不足なんだよ ずっと そしてこれからも

  • @ビルゲニア
    @ビルゲニア 4 месяца назад +189

    介護業界は責任の割に給料が

    • @akabito8612
      @akabito8612 4 месяца назад +7

      バスの運ちゃんと良い対決

    • @poccori
      @poccori 4 месяца назад +7

      @@akabito8612 バスの運転手も対人接客要素あるからストレスあるだろうけど
      腰をいわす可能性が低いのと、汚物処理と暴力暴言の処理をする可能性低いだけマシかな

    • @jaguarwood
      @jaguarwood 4 месяца назад +6

      介護士になった友達や知り合いいましたがあまりにも給料が安いのでみんな勉強して結局看護師になってました。 
      此のご時世介護士のまま仕事を続ける人は少ないと思います。
      転職するか勉強して看護師になるか。

    • @JapananimemangaInterviewtransl
      @JapananimemangaInterviewtransl 3 месяца назад +1

      @@poccori  汚物が口に飛んで入るとかあるし地獄やで

  • @user-kl3wd6hs9u
    @user-kl3wd6hs9u 4 месяца назад +242

    コロナの時は「今が一番つらいんだ。ここさえ乗り切れば…」と頑張って来たのに、いざ感染症が治まったらクソみたいな円安物価高
    外食費なんて真っ先に削られる部分だもんな
    そりゃいい加減、心が折れるってもんだ

    • @navelxxx03
      @navelxxx03 4 месяца назад

      コロナ禍が過ぎ去ってもキシダ禍が続いて日本は沈没するばかりだ。

    • @enkaa229
      @enkaa229 4 месяца назад +13

      人のせいにするのをやめましょう

    • @whitenoah-xs1oi
      @whitenoah-xs1oi 4 месяца назад +3

      自己責任

    • @mgmgjdp
      @mgmgjdp 4 месяца назад +3

      ニートや小学生には分からんか笑

    • @roll-panna
      @roll-panna 4 месяца назад +8

      しかも30年以上継続経営歴がある飲食店の倒産が多いってことは、店主の年齢もあるよね。インボイスやキャッシュレス決済についていけない小規模だが美味しい個人店が、設備投資するより閉店を選んでる。自然の摂理、淘汰といえばそれまでだけど、チェーンや外国人経営店ばかりになるのはさみしいね

  • @なーさん-o7d
    @なーさん-o7d 4 месяца назад +415

    ずっと実質賃金下がって、物価高ならそりゃ外食控えるわな
    政治が悪い

    • @shana504
      @shana504 4 месяца назад +42

      誰が政治家を選んでる?!
      君たち日本人だろう。
      すぐに、他人に責任を押し付ける。
      他責思考

    • @うーさんとうだい
      @うーさんとうだい 4 месяца назад +14

      物価高を引き起こしてる戦争を終わらせるよりウクライナ支援してたのはその日本人やん。

    • @木島ノ安岐
      @木島ノ安岐 4 месяца назад

      ⁠@@shana504
      人間、自責を積み詰めれば自信無く
      してタヒに至る、人や物に他責して
      いなければ生きていけない、そして
      人に対し他責を積み詰めばタヒなせる
      こうして人はどんな仕事をしても不安
      自信無いので自責で転職して人手不足
      転職も面接も自信無いので自ら少子化

    • @KoumeiGames
      @KoumeiGames 4 месяца назад +57

      @@shana504 40人のクラスでラーメンかカレーで意見が割れました
      田中君か佐藤君に決めてもらいましょう皆さん投票して下さい
      田中君に決まりました
      田中「チャーハン」
      先生「決めたのはクラスの皆ですよ選んだ皆の責任です」
      これが今の政治。

    • @onumayouhei
      @onumayouhei 4 месяца назад +22

      来月から飲料や食品がまた1割値上げです。

  • @okimimi
    @okimimi 4 месяца назад +81

    倒産を人手不足と物価高に限定するのは間違い。
    消費税増税(インボイスの導入)、社会保険の負担増、3号被保険者の所得制限の厳格化など中小企業を取り巻く環境は最悪です。まずは消費税減税しましょう。社会保険を減らしましょう。3号被保険者の所得制限を限界まであげましょう。

    • @badsaikush9795
      @badsaikush9795 4 месяца назад

      消費税減税したら年金の資金も無くなるから年金も廃止ですねw
      大いに賛成ですがw

    • @okimimi
      @okimimi 4 месяца назад +4

      @@badsaikush9795 本来年金は社会保険や国民年金で払えますよね!消費税が全部社会保障に使われてるわけでもあるまいし。やりくり下手なお役所と天下り利権のために予算が枯渇してるだけです。

    • @okimimi
      @okimimi 4 месяца назад

      @@badsaikush9795
      中小企業向けの補助金だけでこれだけのものがある。さらに大企業向けになるともっと金額は大きくなり、お役所がその団体に天下り甘い汁を吸う。補助金と言う名のもとに天下りの温床になっている。一旦これらの補助金は全部廃止すれば消費税5%位まで落としても問題ないと思われます。とにかく役所の天下り利権を廃止しなければ、いつまでたってもこの状況は変わらない。
      1度全てを廃止し、腐りきった天下り団体も廃止した後に本当に必要な補助金助成金に絞り込んで実施すればかなりの予算削減になるかと思います。とにかく、官僚のクソ共も一旦外に掘り出さなければどうしようもない。
      1中小企業経営強化税制税制措置のため予算額なし
      2ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金約2,000億円
      3事業承継補助金約50億円
      4小規模事業者持続化補助金約1,000億円
      5IT導入補助金約350億円
      6省エネ補助金約300億円
      7雇用関係助成金約1,500億円(複数の助成金の合計)
      8創業補助金約200億円
      9研究開発税制税制措置のため予算額なし
      10グローバル展開支援補助金約100億円
      11事業再構築補助金約1兆円(2021年度からの繰越含む)
      12農商工連携事業支援補助金約20億円
      13地域産業資源活用事業支援補助金約30億円
      14環境関連投資促進税制税制措置のため予算額なし
      15先端設備等導入計画に係る固定資産税の特例地方税の特例のため予算額なし
      16事業継続力強化計画に係る税制措置税制措置のため予算額なし
      17地域未来投資促進税制税制措置のため予算額なし
      18中小企業投資促進税制税制措置のため予算額なし
      19商業・サービス業・農林水産業活性化税制税制措置のため予算額なし
      20所得拡大促進税制税制措置のため予算額なし
      21中小企業技術基盤強化税制税制措置のため予算額なし
      22事業継続補助金約100億円
      23ジャパンブランド育成支援等事業約20億円
      24海外展開支援事業費補助金約50億円
      25省エネルギー投資促進に向けた支援補助金約300億円
      26地域経済牽引事業計画支援事業約150億円27戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)約130億円
      28中小企業等事業再構築促進事業約1兆円(事業再構築補助金と同じ)
      29事業承継・引継ぎ補助金約100億円
      30生産性革命推進事業約2,000億円(複数の補助金を含む)
      31働き方改革推進支援助成金約100億円
      32キャリアアップ助成金約800億円
      33両立支援等助成金約100億円
      34人材確保等支援助成金約200億円
      35産業保健関係助成金約50億円
      36業務改善助成金約100億円
      37時間外労働等改善助成金約80億円
      38中小企業等海外出願・侵害対策支援事業費補助金約10億円
      39地域商業機能複合化推進事業約50億円
      40事業継続力強化補助金約50億円

    • @NARAMOIIYO
      @NARAMOIIYO 4 месяца назад +3

      年金の掛け金を返して下さい。小泉が80歳まで払わないと言った年金なんか要りません。

    • @okimimi
      @okimimi 4 месяца назад +2

      @@NARAMOIIYO 仰る通りです

  • @marokiro4792
    @marokiro4792 4 месяца назад +94

    父は介護される側に回ったら「もう人生そこで終わりなさいという声なんだろう」と言いつつ、72歳で突如心臓発作で旅立ちました。
    今はその言葉に妙に納得してしまいます。

    • @ossanpo
      @ossanpo 4 месяца назад +12

      俺もそうありたい。

    • @sirosato6296
      @sirosato6296 4 месяца назад +11

      人間、長生きは必ずしも良いこととは限らないのかも知れませんね。

    • @user-maeba
      @user-maeba 4 месяца назад +11

      ポックリ逝きたいもんだね
      寝てそのままあの世が理想

    • @JapananimemangaInterviewtransl
      @JapananimemangaInterviewtransl 3 месяца назад +5

      ある程度悪化したら安楽死を導入するべきだよな、みんな地獄に付き合わされるよ。介護の為に仕事やめてみんな不幸になって親ころしましたみたいなニュースしょっちゅうあるやん

  • @ストスト-f6b
    @ストスト-f6b 4 месяца назад +67

    倒産だけでなく廃業入れたらもっと凄そう

    • @user-jmd5kag9dfn4
      @user-jmd5kag9dfn4 4 месяца назад +4

      まじで廃業もかなり増えてるよな

    • @heartwave6469
      @heartwave6469 4 месяца назад

      旦那が相当な財産を残したんだよ。

  • @AlanSmithee2
    @AlanSmithee2 4 месяца назад +22

    仕事はある!人手が欲しい!
    でも給料を上げるなんて絶対に嫌だ!若くて安い給料で死ぬまでこき使える奴が欲しい!金を払うくらいなら倒産してやる!!!
    っていう経営者のがめつい精神の結果なんだからしょうがないだろ何の不思議も無い
    受け入れろよ

  • @鈴木剣一
    @鈴木剣一 4 месяца назад +33

    飲食店は値段をもっとあげて金持ち相手の商売にしないと厳しいよ。人手不足補うのにスキマバイト従業員で営業してるからサービスも品質も明らかに悪化してる。

  • @ym506
    @ym506 4 месяца назад +104

    非正規雇用ばかり増やして、教育しない、面倒みない、暇さえあれば非正規雇用解雇の繰り返しで、どの口がいってるの?自業自得では?

    • @wakou1313
      @wakou1313 4 месяца назад +5

      正社員でも教育しない会社あるぞ

    • @JapananimemangaInterviewtransl
      @JapananimemangaInterviewtransl 3 месяца назад +6

      元々使い捨てシステムだからね。バイトなのに長時間労働ってのがそもそもおかしい。保険も人的保証もないのに低賃金労働者とか将来生活保護を大量に生み出すの見えてるじゃん

  • @gyber23
    @gyber23 4 месяца назад +43

    これ訪問介護を切り捨てる判断したんだろうな。
    一般庶民に税金使ってそこまで手厚くする必要はないという考えだろう。
    老人医療をカットするというのはこういうことだね。
    こういう業界を切り捨てる作業はいくつか発生するだろう。

    • @おむすび天国
      @おむすび天国 3 месяца назад +2

      単純な疑問。
      車椅子なだけで、両手が動かせる女性。
      税金を使って家事をやってもらう必要あるのでしょうか?

    • @JapananimemangaInterviewtransl
      @JapananimemangaInterviewtransl 3 месяца назад +1

      @@おむすび天国  キーボード入力なら出来るね。そういう人を補助して仕事を国が与えればいいのに

    • @おむすび天国
      @おむすび天国 3 месяца назад +3

      @@JapananimemangaInterviewtransl
      いや、住んでる家みるとお金はありそうだし、働らく年齢でも無さそう。
      介護として家事を税金で雇った人にやって貰う必要があるのか?と言う事。

    • @JapananimemangaInterviewtransl
      @JapananimemangaInterviewtransl 3 месяца назад

      @@おむすび天国 手当を減らして技術を習得させて働かせる

    • @おむすび天国
      @おむすび天国 3 месяца назад

      @@JapananimemangaInterviewtransl
      もう一回、ちゃんと文章を読んで下さいませんかw

  • @モモ太郎-j2c
    @モモ太郎-j2c 4 месяца назад +27

    介護は少しだけ給与改善したが訪問介護は逆に下がったみたいですからね
    酷すぎるわ

  • @まるいぬ-w5x
    @まるいぬ-w5x 4 месяца назад +42

    国の税収上げて、さも潤ってる工作政治でどれだけ犠牲が増えている事か・・・
    次は運送業だと思います。いよいよ国の物流の流れもやばくなりますよ

  • @まめお-e4t
    @まめお-e4t 4 месяца назад +18

    なんで未来ある若者が追い先短い年寄りの介護して月20なんだよ…40万でもやる人少ないのに

  • @tu1443
    @tu1443 4 месяца назад +77

    飲食、介護ってキツい仕事なのに賃金安いから誰もやんないのよ。
    人手不足は政治、そして雇用主側の責任。

    • @テスタ-s5n
      @テスタ-s5n 4 месяца назад

      は?事業主の問題だろ

  • @fujita8034
    @fujita8034 4 месяца назад +35

    自然淘汰ですよ。氷河期世代が若い時はいくらでも人はいると言われ中々職が見つかりませんでした。今後は企業が苦しむ番になっただけです。

    • @湾岸螺族
      @湾岸螺族 3 месяца назад +2

      本当にそうならいいけど最悪のシナリオは共倒れなんじゃないかな

  • @TheMTFUJI3776
    @TheMTFUJI3776 4 месяца назад +211

    原因は、政府の無策以外にないでしょう。

    • @PissFactory
      @PissFactory 4 месяца назад +5

      確かに。年金や社会保険料廃止して法人税もめっちゃ下げておけばよかった。生産性のないひとたちにコストをかけ過ぎた結果経済が回らなくなった。

    • @さかいたか
      @さかいたか 4 месяца назад

      無策? こんな甘やかしみたいな就業支援でいいのか?ってくらい敷居をさげた政策をいくつもやってるぞ
      原因はお前みたいな無知、無努力で他責思考の低俗

    • @marshow.
      @marshow. 4 месяца назад +3

      介護現場に関しては、事業者の搾取構造もあるかも。
      それも国によって規制できると言えば、政治の責任だけど。

    • @marokiro4792
      @marokiro4792 4 месяца назад +3

      政府の議員を選んでいるのは我々国民なんだけど、国会で審議しないで閣議決定されてしまうことが怖い。「税金上げる」なんて言っている立憲なんてもっての外。

    • @JapananimemangaInterviewtransl
      @JapananimemangaInterviewtransl 3 месяца назад

      企業の顔色ばかりうかがって個人をサポートしなかったからだね~補助金も企業にばかり出すので結局従業員に反映されずに使い捨ての低賃金ブラックばかり。企業は補助金の差益で利益出す事ばかり考えてる

  • @のらもんた
    @のらもんた 4 месяца назад +12

    介護職を6年してました…
    ヤバい人がのさばって一生懸命の人が辞めていってました
    私も担当の入所者さんのケアをしっかりしたくて無償で早出してだけど子供が大きくなって他で働く選択肢ができて辞めました
    今は当時の倍以上もらってる
    給料が安すぎるし働きがいの搾取だと思います

  • @Joshua-ks5us
    @Joshua-ks5us 4 месяца назад +45

    高齢者を相手にしたビジネスはダメ。彼らは時代に追いついておらず安価を要求する。

  • @aiolos0310
    @aiolos0310 4 месяца назад +18

    訪問介護員の給与が安いから人手不足なの当たり前やろ・・・それこそ今の給与の1.5倍から2倍くらいの報酬じゃないとやる人が増えるはずない。

  • @YutaniCh
    @YutaniCh 4 месяца назад +140

    従業員にまともな給料を払えない会社や店は早く潰れたほうがいいと思います

    • @髙橋和重-e9q
      @髙橋和重-e9q 4 месяца назад +17

      その通り経営者の資格なしそもそも最低賃金しか払えないような企業なら起業するなろくな人間も来ない自分がどこかで働き働く側の立場になったらそんな雇用形態では働かないと普通思うのだが?

    • @あいうえおあいうえお-y1j
      @あいうえおあいうえお-y1j 4 месяца назад +24

      飲食って何であんなにブラック多いんだろう

    • @イカサマ博士かなぴえ
      @イカサマ博士かなぴえ 4 месяца назад +8

      @@あいうえおあいうえお-y1j真っ黒ですよね。

    • @ピースラブ-l8v
      @ピースラブ-l8v 4 месяца назад +12

      最低時給1000円です。←これだよ原因はw

    • @遊生
      @遊生 4 месяца назад +10

      今の物価価格で例を挙げるなら時給2,000円以下は全て倒産でいいわな
      しっかり利益を上げられる事業構造以外は起業する事自体を許してはいけない

  • @牛丼食べたい-l7y
    @牛丼食べたい-l7y 4 месяца назад +200

    介護出来ないなら安楽死を認めて

    • @diy-factoryryuch6371
      @diy-factoryryuch6371 4 месяца назад

      出来る訳ないだろ… 殺さず生かさずで寿命伸ばして 骨の髄まで吸うんだよ…国は… それが日本なんだよ…世界のATM 実験島国なんよ…

    • @やし-n3q
      @やし-n3q 4 месяца назад

      うまい汁吸いたい医師会は絶対許可しない

    • @ヌコヌコ-v7p
      @ヌコヌコ-v7p 4 месяца назад

      日本人が認めるわけない
      ネットを見ればわかる

    • @かさかさなかなか-w3w
      @かさかさなかなか-w3w 4 месяца назад +30

      安楽死が議論にもならないで逃げてるのは愚かでしかない
      何でそんなに死が悪いものなのなんにもわかってないよ

    • @haruqun_jp
      @haruqun_jp 4 месяца назад

      @@かさかさなかなか-w3w 生物は死ぬのが自然で、延命するのが自然に反してるんだと思ってる

  • @N-70b
    @N-70b 4 месяца назад +55

    給料や職場環境が良ければ働く人いると思うけどな
    政府は大手企業と外国人しか優遇しないから個人事業主は大変

    • @luckytk5273
      @luckytk5273 4 месяца назад +1

      給料も職場環境も人材育成もすべては金集めからだからねぇ

  • @Youtuber-massan
    @Youtuber-massan 4 месяца назад +23

    安価でこき使う仕事に
    求人が無いのは
    人手不足とは言わない。

  • @小淵沢シンドローム
    @小淵沢シンドローム 4 месяца назад +208

    人手不足って若い人しか雇ってくれないし。介護と清掃しかない55の俺

    • @shu949
      @shu949 4 месяца назад +17

      強く生きて。。

    • @spiritsfountain3988
      @spiritsfountain3988 4 месяца назад

      強く生きて…。

    • @だサイタマ
      @だサイタマ 4 месяца назад +12

      厳しとこあるよなー俺んとこの飲食も50代の人を不採用にしてた

    • @tabchannel8995
      @tabchannel8995 4 месяца назад +6

      自業自得

    • @だサイタマ
      @だサイタマ 4 месяца назад +18

      @@tabchannel8995 時代によっては就職氷河期とかあるし、その人自身にも色々な事情があるかもしれんし、安易に自業自得は可哀想じゃない??まぁーそれも含めて自業自得かもしれんが。

  • @いちご-o2x
    @いちご-o2x 4 месяца назад +24

    日本は世界的に新陳代謝が低すぎるっていう問題があるので、競争力のない企業が潰れるのはいいことです。
    大事なのは会社を残すことではなく、人を守るための再就職支援です。

    • @user-jmd5kag9dfn4
      @user-jmd5kag9dfn4 4 месяца назад +2

      まあ歴史的に一度も革命をしてない国だからかなり保守的な国民性であるのは間違いない

    • @RVNC-ml1th
      @RVNC-ml1th 4 месяца назад +1

      利上げして甘やかされすぎたゾンビ企業を淘汰すべき

  • @NAMEQ-gu1bi
    @NAMEQ-gu1bi 4 месяца назад +13

    人手不足で物価高?は?これは政府の思惑通りです。中小やフリーランスを切り捨てて、大手に吸収させる方針です。インボイスがその象徴です。

  • @ossanpo
    @ossanpo 4 месяца назад +102

    飲食倒産の理由は本当に物価高や人手不足なんかな?客の減少な気がするけど。単純に外食回数がかなり減ってると思う。

    • @keiichihemicuda1224
      @keiichihemicuda1224 4 месяца назад +10

      それもあると思う。
      去年と比べても今年は外食の回数減ったし、大手外食チェーン店は今年やたら日本に来る外国人観光客のインバウンド需要に助けられているとも思うよ。
      外国人観光客はその国のローカルな店には入り辛いだろう。大手外食チェーン店なら多言語メニューにも対応してるタブレットで注文出来てクレジットカードや電子マネー決済も対応してるし、価格も安いし旨いからみんなチェーン店に行くだろう

    • @KoumeiGames
      @KoumeiGames 4 месяца назад +20

      シンプルに飲食店ありすぎ。この範囲に何店舗とか規制したら飲食のブラックも無くなる

    • @happy-man.
      @happy-man. 4 месяца назад +14

      物価高で客の減少だから合ってはいる

    • @obatake19
      @obatake19 4 месяца назад +1

      あと店が多すぎる、特にチェーン店がな

    • @ossanpo
      @ossanpo 4 месяца назад

      @@happy-man. どうでしょうねぇ。物価が下がれば客は増えるんでしょうか。

  • @Seaza_Sr1
    @Seaza_Sr1 4 месяца назад +21

    これでまた安く使える外人を国内に大量に持ち込むんだろうな、要らなくなったらその辺に不法投棄で…

  • @さとる-i8m
    @さとる-i8m 4 месяца назад +22

    介護職の給料、上がるどころか減っているのか。そりゃなり手もいなくなるわな。
    結構な入所料だと思ったが、まだ足りないのか。

  • @宗湛
    @宗湛 4 месяца назад +34

    銀座なんてらーめん三吉で300円ラーメン食べるくらいだわ
    てか銀座も渋谷も今年開業した商業ビルどこもガラガラばかり人不足に金が無い人増えてんだろ

    • @SaeedElAhmadi
      @SaeedElAhmadi 3 месяца назад +1

      三吉は特別だけど、銀座って安いランチが喰える場所だよね。銀座で働いた事が無い人は意外だろうね。

  • @amechan7495
    @amechan7495 4 месяца назад +83

    大企業優先だからしょうがないね!

    • @DoReMiLight
      @DoReMiLight 4 месяца назад +6

      パーティー券買ってもらってればそうなる。

    • @wyao9188
      @wyao9188 4 месяца назад

      中小企業は納税拒否で宜しい。一揆や暴動の準備だ

  • @kenborninsaitama
    @kenborninsaitama 4 месяца назад +8

    いい加減寝たきりの年寄りを胃ろうしてまで生かすの止めた方がいい
    どうしてもに生かしたければ全額家族が負担
    飯が食えなくなったら元総理大臣だろうがホームレスだろうが関係なく人間としての終わりだと思う

  • @sikuro64894
    @sikuro64894 4 месяца назад +68

    一昨日のニュースで銀座の寿司屋や焼肉屋やステーキ食べの来る客の
    9割外国人その多くは中国人ってやってたけど、日本人はもう相手にされてねえのよな

    • @Ken-ze6cf
      @Ken-ze6cf 4 месяца назад +11

      そりゃ日本人なんて貧乏だから相手にされないよ

    • @えりこ-m9q
      @えりこ-m9q 4 месяца назад

      皮肉なことに、中国の北京や上海の一流都市では飲食店が潰れまくっている。
      中国人よ、日本に来ないで自国で経済をまわしてあげて。

    • @河内野はぎやん
      @河内野はぎやん 4 месяца назад +7

      富裕層の割合同じでも人数多いからな
      それでも中国は若年層失業率20%近くて経済破綻寸前だが

    • @boma3909
      @boma3909 4 месяца назад +7

      @@河内野はぎやん 自国の経済を心配しろよ。中国経済が破綻するわけがない。

    • @Ken-ze6cf
      @Ken-ze6cf 4 месяца назад

      @@boma3909 全くその通り

  • @ccb4531
    @ccb4531 4 месяца назад +83

    もう終わりだよこの国は

  • @naonao4414
    @naonao4414 4 месяца назад +6

    人件費ケチって人手不足とかよく言うよ。飲食の給料と労働内容、労働時間、パワハラ体質酷いもんだよ。ハイヤー通勤の記者にはわからんだろな。

  • @miyu-e1p
    @miyu-e1p 4 месяца назад +3

    訪問やったことあるけど、家事全般やらなきゃいけないしテレビが付かないとか範囲外の対応もやらざるを得なかったりマジで大変だったわ😢給料が良くてもコミュ力もかなり求められるから、自分はもう行けないかな…

  • @正和扇間
    @正和扇間 4 месяца назад +36

    人手不足人手不足と言って
    外国人入れる気満々なだけだろ

    • @JapananimemangaInterviewtransl
      @JapananimemangaInterviewtransl 3 месяца назад

      安い労働力を入れて、賃金ラインを低くして日本人従業員を永遠の低所得にするだけやでな。

  • @狛犬-c2f
    @狛犬-c2f 4 месяца назад +15

    訪問介護って映像に出てるような片付いてる部屋は珍しい部類じゃない?
    実際は一歩入っただけで異臭がして変な病気とか虫とかもらいそうな劣悪な環境の独居老人の家が多そう

  • @dd5467
    @dd5467 4 месяца назад +93

    すべて自民党のおかげです。感謝しましょう。

    • @hakase17547
      @hakase17547 4 месяца назад

      まともなとこ
      紹介してよ

    • @user-go3ls1sn4m
      @user-go3ls1sn4m 4 месяца назад

      @@hakase17547国民民主か維新の方がいまはまし

    • @kodo2846
      @kodo2846 4 месяца назад

      伟大的自民党万岁!

    • @日の丸花子
      @日の丸花子 4 месяца назад +2

      人口増やさない国民のせいだろw

    • @SS-ym9dh
      @SS-ym9dh 4 месяца назад

      @@日の丸花子人口が増えない根本的な理由は、お金に余裕がないからです。
      単純に減税と社会保険料下げるだけで、勝手に人口増えますよ😅

  • @klaps52
    @klaps52 4 месяца назад +68

    帝国データバンクもしょーもないことしか言わんな

    • @mixgermans
      @mixgermans 4 месяца назад +2

      優秀な人たくさんいるのに、見栄えで選ばれたお姉ちゃん出したからね

  • @piankoro
    @piankoro 4 месяца назад +41

    ヘルパー呼んでる家が豪華なことよ

    • @heartwave6469
      @heartwave6469 4 месяца назад +2

      旦那が相当な財産を残したんだよ。

  • @五十嵐豊-e4v
    @五十嵐豊-e4v 4 месяца назад +24

    今年の年末でさらに加速する。驚くほど年末飲み会やらないとこ多くなる。やっても低価格軽食パーティとか会議飲みとか質素になったり外食回避の規模がヤバイと思われ。年末で取り戻すつもりの店は絶望的かも

  • @raizin4307
    @raizin4307 4 месяца назад +37

    平均寿命を下げて「介護」にあたる人数を下げないと。
    このまま平均寿命が上がり続けると国が崩壊する。

  • @池田敦-q8d
    @池田敦-q8d 4 месяца назад +22

    正しくは、「スタグフレーション不景気」です。 消費税を引き下げ景気対策をすぐに実行せよ

  • @tt-gc8wb
    @tt-gc8wb 4 месяца назад +65

    そしてさらに外国人実習生を入れよう!って流れにしたいマスコミと政治家。

    • @PissFactory
      @PissFactory 4 месяца назад +3

      人が足りないんだからそういう発想になるだろ。

    • @user-in7_w6uu4w
      @user-in7_w6uu4w 4 месяца назад +3

      だって人が余ってる中高年のおじさんは介護なんて絶対やらないじゃん
      そうしたら外国人しかない

  • @pinksaturns
    @pinksaturns 4 месяца назад +42

    フレンチの名店なんて客層が富裕層限定だから、いくらでも原価見合いで値上げできそうなもの。シェフが代替わりして腕が落ちたとか弱みがあって値上げできない理由でもあったのかな。訪問介護は、移動時間ロスがないアパート屋の副業と本業の区別をしなかった雑な算定のせいで、移動時間を報酬に反映しない限り解決しない。

    • @e3chicago
      @e3chicago 3 месяца назад

      場所だけでも変えれたのにな。もっと安いとこいっぱいある。

  • @大地山本-c5m
    @大地山本-c5m 4 месяца назад +28

    時給3000円も出してくれればいつでも働きに行くから呼んでくれや

    • @NHK党_FNパワー
      @NHK党_FNパワー 4 месяца назад +3

      3000円でいいんか?俺なら4000円せ

    • @さかいたか
      @さかいたか 4 месяца назад +2

      1時間1000円の価値すら作れないお前らはもう詰んでる事に気付け
      最低時給が上がるほど、低労働者は雇われずに機械が仕事を代替するようになる
      残酷だな

    • @NHK党_FNパワー
      @NHK党_FNパワー 4 месяца назад +1

      @@さかいたか 何言ってだ笑、機械化なんて最高だわ!どんどん機械化してほしいわ笑

    • @NHK党_FNパワー
      @NHK党_FNパワー 4 месяца назад +1

      @@さかいたか さっさとお前も機械と変われや笑

    • @さかいたか
      @さかいたか 4 месяца назад

      @@NHK党_FNパワー 悔しかったらまずは働け お前なら時給4000円目指せる時がくるかもしれないぞ

  • @hoppop7047
    @hoppop7047 4 месяца назад +8

    IT業界でも人手不足って言うけど、実際の所企業は選び過ぎなんだよ、その割に給料も低い

  • @goldking7804
    @goldking7804 4 месяца назад +23

    潰れてる職業ってブラック率が高い所だからブラックが淘汰されて行ってるだけ。問題無い。

  • @502-q3t
    @502-q3t 4 месяца назад +14

    就職氷河期世代をないがしろにしたツケ。

  • @user-yk6lw2cz2l
    @user-yk6lw2cz2l 4 месяца назад +40

    自炊派からしたら外食産業が潰れてもあまり困らんもんなぁ

    • @suzukihideaki758
      @suzukihideaki758 4 месяца назад +5

      ですな、外食無くてもいい。
      しかしこの先、介護は大変でっせ!!

    • @ぱち-i7u
      @ぱち-i7u 4 месяца назад +7

      困らんけど日本が終わってる証拠やから政治に関心もたんと

    • @hsrhjit-vl6zf
      @hsrhjit-vl6zf 4 месяца назад +5

      @@user-yk6lw2cz2l
      経済は繋がってるからね。
      潰れて他の産業に受け皿があるならいいけど、そういう状況じゃないやん。
      外食産業の従業員が、あなたの事業の顧客だったかもしれんよ?
      その人が露頭に迷ったら、貴方も一つ仕事失うよね。

  • @90r82
    @90r82 4 месяца назад +3

    今までが異常だっただけで、まともな人件費払えない経営不振な店や会社が消えていくのは至って正常な事だな
    日本が正常化してきて良かった

  • @chicotanmaya1481
    @chicotanmaya1481 4 месяца назад +21

    安楽死を認めて無駄に長生きして迷惑かけたくない

  • @yukik4885
    @yukik4885 4 месяца назад +7

    人を大事にしましょう

  • @DoReMiLight
    @DoReMiLight 4 месяца назад +63

    さんざん人を使い倒しておいて、いまさら何を。。
    人が集まらないようなビジネスは淘汰されればいいのでは?

  • @pinasena
    @pinasena 4 месяца назад +76

    時給2000円で募集してみろよ、人手不足なんて解消するから、70年も最低賃金使って儲けてきたの?

    • @ソース焼きそば-o3n
      @ソース焼きそば-o3n 4 месяца назад +3

      賃金上げて同業種の倍の単価取れるならな

    • @たなあかさ-u7l
      @たなあかさ-u7l 4 месяца назад +3

      ​@@ソース焼きそば-o3nコメ主の言う通りにしたら倒産件数が更に増えるな

    • @Cattrot
      @Cattrot 4 месяца назад +1

      なんで人件費だけ上げられるの。頭悪すぎ。

    • @バラライカ-b5b
      @バラライカ-b5b 4 месяца назад

      時給2千円とか 中学生かな?上げたところで人は集まらないし 経営者は人を雇わない方向を模索するよ

  • @789moonrock6
    @789moonrock6 4 месяца назад +25

    介護が必要な老人が増加してるのに訪問介護報酬減らすってどゆこと?

    • @かな-k3o5g
      @かな-k3o5g 4 месяца назад +5

      介護なんて誰もやる必要ない。老人は見捨てるべきってことじゃないのかと
      そのまま言ったら大変だからな

    • @東大A判慶應仮面わず
      @東大A判慶應仮面わず 4 месяца назад +1

      社会保障費が拡大してるんだからしょうがないでしょ、逆にどこ削るの?どこ削っても不満は出るよ

  • @wash0811
    @wash0811 4 месяца назад +7

    倒産と閉業を分けた方が良いのでは

  • @小林薫-i5j
    @小林薫-i5j 4 месяца назад +13

    銀座の高級フレンチレストランで何万円も遣いセレブを気取る時代は終り。今はフアミレスで10分の1の値段で10回行ける。質より量。

    • @Sushiyrolls
      @Sushiyrolls 4 месяца назад +1

      そのファミレスも 結構ないいお味だしね。気軽に楽しく過ごせる空間(食う間)がありがたい。

  • @setmefreeish
    @setmefreeish 4 месяца назад +11

    人手不足の原因は税金高すぎなんだよ。いい加減にしろ日本政府。
    まともに税金使えや。

  • @user-hq2vi6hu3o
    @user-hq2vi6hu3o 4 месяца назад +53

    客のコメントしてる人、医者のタレントじゃんwヤラセはあかんて

    • @koji.s1256
      @koji.s1256 4 месяца назад +6

      どういうこと?

    • @tt-gc8wb
      @tt-gc8wb 4 месяца назад +4

      詳しく

    • @nekomanmasp9306
      @nekomanmasp9306 4 месяца назад

      やらせこそマスコミ

    • @whitenoah-xs1oi
      @whitenoah-xs1oi 4 месяца назад

      詳しく

    • @maro-osa
      @maro-osa 4 месяца назад

      確かに、どっかでみたことのある顔だな

  • @MrHaibis
    @MrHaibis 4 месяца назад +8

    時給5000円にすれば人は集まる

  • @青空チャンネル-l6y
    @青空チャンネル-l6y 4 месяца назад +5

    弱い企業は倒産、当たり前のこと。
    赤字なのにダラダラ続けている企業があるのは良くないね。人が集まらない企業もはっきり言って倒産でいいと思う

  • @manjusaka3156
    @manjusaka3156 4 месяца назад +2

    訪問介護はこのまま減少で良い。高額な入所費用を払えず、家族の介護離職が社会問題になってようやく評価される。

  • @亮吉小柳
    @亮吉小柳 4 месяца назад +3

    訪問介護員ですが生活保護が規定時間めいいっぱいヘルパーに働かすのはどうかと。残り2〜3分であそこの箇所掃除してとか言ってくるのです。その時間オーバー分は給料出ません。その塵も積もればタダ働きのサービス労働です。移動時間は時給無いです。そのお宅で労働した時間給だけです。そんな現実を国も生活保護の利用者も分かっていない。だから人が辞めていく。なり手がいない。そこで報酬カットはありえない。まず国会で寝ている議員をカットしてからにして下さい。順番が違います。庶民いじめ、立場が弱い者いじめです。

  • @ねこねこ-i3x
    @ねこねこ-i3x 4 месяца назад +14

    そこに循環していた産業も死んでくんだから、明日は我が身だよな。経済は循環してるから

  • @旅じょん
    @旅じょん 4 месяца назад +21

    食の贅沢が日本から消えていく…

  • @リス好き-d5t
    @リス好き-d5t 4 месяца назад +8

    平日は自炊で休日は外食にしてるけど、家系ラーメンは月1の楽しみになってしまった…前は月3だったのに

  • @torinik.u
    @torinik.u 4 месяца назад +3

    理不尽な客の対応したり、土日祝に休みが取りずらい飲食は働きたくない。
    介護は介護される側や家族のモラハラやセクハラがなくなれば離職者は減ると思う。

  • @user-pi3z
    @user-pi3z 4 месяца назад +4

    重労働、3K、賃金上げてやれよ、手当支給しろ、厚生労働省!

  • @rancidisxx9705
    @rancidisxx9705 4 месяца назад +6

    外国に比べれば幸せだろね夜安心して歩けるだけで

  • @虹帆-にじほ
    @虹帆-にじほ 3 месяца назад +3

    人手不足=建設、看護、飲食、介護、運送
    ホワイトカラーは人足りてまーす

  • @キュリオ-i3k
    @キュリオ-i3k 4 месяца назад +6

    !?!?
    この物価高の時代に国からの報酬減らされたの!?
    どういうこと!?

  • @mixgermans
    @mixgermans 4 месяца назад +5

    後継者いない、ってのが本当じゃないかな?訪問介護については、報酬が削られて小規模事業は潰れて、大規模が儲かる仕組みになってます。

  • @user-hong8shug2koug8
    @user-hong8shug2koug8 4 месяца назад +4

    アルバイトは2024年度中に1,500円にして下さい。

  • @山内英樹-b9f
    @山内英樹-b9f 4 месяца назад +6

    そもそも人が外食やイベントに行かなくなっているから 内需の椅子取りゲームは厳しいと思う。

  • @news-comment-f5f
    @news-comment-f5f 4 месяца назад +14

    新陳代謝が進んでるな。

  • @tanakaryo-v1l
    @tanakaryo-v1l 4 месяца назад +3

    すべて自民党のおかげです

  • @komentotake3965
    @komentotake3965 4 месяца назад +11

    アフターコロナや物価高に加えて、インボイスの軽減措置終了を前に、余計に税金取られて経営を圧迫するから、このタイミングで廃業する個人事業主が増えたという事だろ。自民と公明が悪い

  • @山田山-u9i
    @山田山-u9i 3 месяца назад +2

    介護はやっちゃ駄目だよ。
    トラウマになって、退職しても苦しみ続けることになる。
    ゴリラみたいなお局の怖い顔が今でも脳裏に浮かびあがる。

  • @neko6ck
    @neko6ck 4 месяца назад +14

    人手不足倒産?
    きちんと利益が出ているんならバイトの時給上げれば応募なんていくらでも来るはず。

  • @ナオヒ-p8i
    @ナオヒ-p8i 4 месяца назад +7

    賃上げチンアゲって、経団連関連企業ばかり賃上げしてたらそりゃこうなるわな
    飲食店とかどうするんだって話、賃上げされた企業の社員はちゃんといつも豪勢な食事してるのか?

    • @user-migorow
      @user-migorow 4 месяца назад +2

      いいえ、上がった分の賃金は増えた税金として没収です。
      物価は上がってむしろ質素倹約生活です。

  • @BoysGoneWild
    @BoysGoneWild 4 месяца назад +3

    飲食業が潰れる理由の一つが、人口に対して飽和状態だからってのが大きいのかと。
    チェーン店が店舗を増やしているところで、外食で飲み食いする人たちの数が無限に増えるわけじゃないし、労働力も限られている。
    コンビニとかの小売業も然り。
    そりゃ店をポンポン出していけば労働者は取り合いになって人手不足になるわな。

  • @扇谷良
    @扇谷良 4 месяца назад +5

    飲食店が増えすぎたからもう少し減って良いよ

  • @mt.182
    @mt.182 4 месяца назад +5

    そりゃ物価高に賃上げやりゃ無理が来るだろうよ。飲食店って基本的に余裕ないもんだ‥。そこに需要の低下のトリプルパンチで人材不足ならどうしようもないんだよな。

  • @20XX-p1d
    @20XX-p1d 4 месяца назад +2

    訪問介護事業所は軌道にのってしまえば割と安定した経営ができるので、下げられる理由も何となくわかる...かかるコストがほとんど人件費なのでそこに先行投資していい人材を獲得できる資金力とケアマネさんに対する営業力、信頼に繋がるケアのクオリティ。これが揃ってる事業所はどこもちゃんと黒字ですね。

  • @矢田矢田-d4n
    @矢田矢田-d4n 4 месяца назад +10

    物価が1.5倍、税金負担は増え、賃金は変わらず。
    日本は貧困化が始まってるよ

  • @hikaruteru
    @hikaruteru 4 месяца назад +1

    人的価値がなくなってる、移民や中小企業、中抜き事業でサービスのレベルはちゃんと求められる。
    低賃金で真面目に業務してる人は本当に偉い。

  • @marshow.
    @marshow. 4 месяца назад +3

    一部の人が富裕層としてのしあがっても、消費や消費者は増えないからね。
    多くの人にゆとりある生活が拡がらないと、景気は決して良くならない。

  • @Yoshiki.Nakata
    @Yoshiki.Nakata 4 месяца назад +2

    全業種人手不足ではなく、例えば事務職は人手過剰。求人を出すとすぐに応募が来る。反面、飲食業などのサービス業は、最近はラリってるお客多いし、肉体労働だし応募者が減っているのでは。

  • @子犬のポチ-h3y
    @子犬のポチ-h3y 4 месяца назад +2

    人手不足に物価高かだけではなく、一番大きいのは消費税。 故意に言ってないな。 そして訪問介護だけど、人がいなくて難しくなれば、当然入院が増えます。 その分割高な保険料になりますので、国民的問題になります。